- 2019.04.27 Saturday
食パン:ムーを食べました!
- ごはん
- 08:16
- comments(0)
- -
- by こめすけ
JUGEMテーマ:妊娠・出産・育児準備
JUGEMテーマ:妊娠・出産・育児準備
JUGEMテーマ:おうちごはん
カツオのたたき。
新玉ねぎがおいしい季節がやってきました〜!
『広告会社、男子寮のおかずくん』を見てトンテキが食べたくなって(^^;
1枚を2人で分けました。
CMでやってる鶏チャーシューが作りたくて、それを使ったラーメン。
別で作るの面倒だったので鶏と一緒にアイラップに入れた卵を茹でてみました。結果大成功!
なのに、私のラーメンに玉子入れ忘れるという大失態。。(旦那のには入れました)
冷ご飯で夕飯の予定が、少なかったので混ぜご飯にしました。
和風に味付けした舞茸・大根・鶏肉・枝豆を混ぜただけ!
あとは久しぶりに鶏レバーを買ったので甘辛く煮ました。
鶏レバーを食べた旦那なぜか大混乱。
「・・??え、なにこれ・・アレ・・????」
あ、いつもの砂肝やと思ったよね。言っておこうと思って忘れてたよ(; ・`д・´)
暖かくなってきたので、鶏チャーシューの余りを使って冷やしラーメン。
ひさしぶりにカレイの煮つけ。冷凍してあった小松菜も入れました。
JUGEMテーマ:妊娠・出産・育児準備
もう、腰が痛いのなんのって・・(´;ω;`)
時限爆弾抱えている気分でなんだか落ち着かない。
それでも歩いて病院へ。
いつものように、検尿後、身長・体重・血圧を測ります。
・・・?
血圧が130超えてる・・
いつもそんなことないのにな・・・
案の定指摘されて、再測定をすることになったのですが、
140超え・・!!!(; ・`д・´)
明日から毎日血圧測るように指示されましたorz
とりあえずヨドバシ・ドット・コムで血圧計をポチっといたので、
明日の夜から測ることにします。
しかし、何が悪かったのかな。。
金曜に旦那が飲み会だ!一人で王将わっしょい!したヤツ・・?
(安定のしょっぱさ。でも餃子うまし)
土曜の昼にてんこ盛りのあんかけ固焼きそば食べ切ったヤツ・・?
(めちゃくちゃおいしかった)
日曜の夜にくら寿司でサイドメニュー含めいろいろ食べたヤツ・・?
(バーガー初めて食べたけどおいしかった。冷やしタンタン麺も)
うあーーー!思い当たることしかねぇ!!!(´;ω;`)
外食しまくったせいや〜〜!!!
あと一週間やのに、赤ちゃん、ごめんよ・・
かあちゃん、ちゃんと自炊するよ・・・(´;ω;`)
そして、当のお腹の子というと・・・
おま・・!!3163gて!!
3キロ超えとるやん!!
この一か月くらい、毎週100g刻みぐらいやったのに、
一気に400gも増えとるやん(◎_◎;)
これもかあちゃんの不摂生が悪かったのか・・
ちなみに、先生におしるし的なものが出たことは伝えたのですが、
「ん〜今は出血してなさそうですね〜」
とのこと。
内診時、指を突っ込まれているそう(カーテンの仕切りで見えないから分かんない)なのですが、
前回は1本分、今日は2本分入ったそうで、
「柔らかくなってきてますね〜」
とのこと。
ちなみにめちゃくちゃ痛かった(´;ω;`)
「痛いね〜ごめんね〜内診、苦手・・?」
って、んなもん好きなやつおらんやろ〜〜(´;ω;`)(´;ω;`)
総評的には、
「まだ産まれる感じではないですね〜」
まじか。もう、十分育っているではないか。
3キロやぞ。
早く出てきておくれ〜〜
先生には、散歩、掃除、スクワットも命じられ、
痛い腰を抱え、あと一週間がんばります。。
余談で、またまた会計の話ですが、またもや計算ミスが・・
前回、追加された市が負担してくれるチケット(超音波分)が
4780円分あったのですが、
実際病院側の超音波検査費用が1500円だったので
満額ではなく、1500円分しか引かれない、と会計で説明を受けて
「ふーん、まぁしょうがないか」
と納得していたのですが、
やはり、満額引かれるはずだったもののようで、
今回の健診代と相殺してもお金が返ってくるということに(*_*)
クレジットカードで払っているし、
前回からのミスも併せてちょこちょこ現金で返ってくるので
また通帳にお金入れに行ったりで面倒くさい・・
しっかりしてくれよ〜!
JUGEMテーマ:妊娠・出産・育児準備
昨日、夕方にトイレで用を足した後拭くと、
なんだかおりものにピンクが混じっているような・・??
(電気の色の加減か??)
と思いつつ、旦那に一応報告。
旦那氏そわそわ。
そのあとしばらくして、またトイレに行くと、今度は結構ピンク。
あ、これは・・・(; ・`д・´)
検索魔。早速調べまくります。
・おしるしが来ても、すぐに出産になるわけではない
・でも、すぐ出産になる人もいる(どうせいゆうねん)
・普通に生活しててもいいけど、あまりに体力を消耗したりするようなことは避ける
・生理用品つけておくと吉
・おしるしはずっと出続けるわけではない。逆に出続けたりサラサラの出血などは病院へ
とりあえず、準備してあった入院グッズの見直ししておきました。
ふ・・・不安や・・・(´;ω;`)
その後、今のところ血が付くことはありませんでした。
いつ産まれるんやろ。
欲を言えば、来週の平日日中に産まれてくれれば、
時間外のお金もかからなくていいのにな〜、なんて(笑)
GWは確実に時間外費用避けられないので(^^;
今日は、旦那は朝から散髪に行くので少し心細いですが、午前中はおとなしくしておこう。
夕飯は期間限定楽天ポイント消化のためにくら寿司に行こうかと思ってたんですけど、
どうしようかな〜食べておきたいな〜〜(食い意地張りすぎ)
健診は明日なのでその時に状態を先生に診てもらえれば少し安心できそう。
それまで保ってくれよ!私の子宮!!
JUGEMテーマ:妊娠・出産・育児準備
やっとこさ!
JUGEMテーマ:妊娠・出産・育児準備
今回の健診では初めてNST(ノンストレステスト)をやりました。
健診費用と別途3000円もした・・・これから毎週やるのかな??
20分ほど赤ちゃんの胎動と心拍を検査してグラフ化していました。
我が子の心音を聞いていると、安心と春の陽気も手伝ってウトウト〜zzz
検査中私のおなかも特に張ることもなく、子にも異常もなくよかったです。
体重も2744gと前回から100gほど増えただけ。
ビックリするくらい成長が早かった時期もありましたが、
落ち着いてくるんだな、と安心。
私の体重増加も100gほどでした(規定体重もうすぐギリギリ(^^;)
前回まで子の大きさが大き目だと言われまくっていたのですが、
今回の検査では『標準サイズ』で問題ないですね、と初めて言われました!
まじか!ホンマよかったよ!!(´;ω;`)
そして、前回の健診時の領収書の件。
今回の支払いの時に確認したのですが、やはり間違っていたそう・・
市のチケットに記載されている金額に足りない凡ミスと合わせて、
4月から市の負担金額が変わっていることすら知らなかったようで、
めちゃくちゃ待たされた・・
かなり大きな病院なのですが、他の妊婦さんの分も過剰に請求してるんやろうな。
どうするんやろ。
というか、もう4月も半ばやのに、誰も追及しなかったの!?
という驚きも。
病院系の明細って、検査内容とか素人には分からないものも多いので、
何のお金払ってるか結構不明瞭なんですよね・・
歯医者とかも、毎回同じことしてもらってるだけ(掃除のみ)なのに
毎回金額違うし。。
なにはともあれ、ちゃんと領収書明細確認しておかないとダメですね(; ・`д・´)
ちなみに今回の支払いは、
新たに追加された超音波検査の負担金額(1500円)が引かれたのに、
NSTでかなり実費を被るという・・orz
市からの負担金があるとはいえ、出産までに結構お金かかりますね。
出産後、どれだけ病院で支払ったか覚えていたら日記に書くことにします。